二度目の今回は5名の方にご参加いただき、お手伝いとして2名の方にお越しいただきました。
今回もほとんどが0〜2歳のお子さまと一緒で、賑やかな場になりました。
大変な面もあったと思いますが、楽しんで頂けたなら幸いです。
参加者の皆さまでつながりが生まれたら嬉しいです。
当日使用した材料一覧はこちらです。
できるだけ、国産かつ地元産で、伝統製法できちんと作られている材料を使いました。
地域のもので暮らすことで、地域で生産してみえる方たちに感謝していきたいと思います。

はったい粉…山本貢資商店の国内産(主に四国地方)裸麦[ナフコ岩倉店]
薄力粉…小笠原製粉の薄力粉「碧海の恵み」(愛知県産)[小笠原製粉オンラインショップ]
粗糖…ホクレンのてんさい糖[ナフコ岩倉店]◎わりとどこでも売っています
油…堀内製油の地あぶら(熊本県産菜種)[アピタ岩倉店内 CRAZY PANTRY]

さつまいも…さつまいも、紅あずまの2種類(鹿児島県産)[ナフコ岩倉店]
黒糖…純黒砂糖粉末(鹿児島県産)[ナフコ岩倉店]
地粉…小笠原製粉の地粉(愛知県産)[小笠原製粉オンラインショップ]
【りんごの葛煮】
りんご…フジ、シナノゴールドの2種類(長野県産、青森県産)[ナフコ岩倉店]
本葛…オーサワジャパンの吉野本葛(近畿、四国、九州地方の野生の葛根)[一宮市 和楽]
【煎り玄米】
玄米…岩倉市産[農家より直接購入]
当日のレシピ付属の説明の他に、共有しておきたいこととしてお話したのは下記の通りです。
地粉…小笠原製粉の地粉(愛知県産)[小笠原製粉オンラインショップ]

りんご…フジ、シナノゴールドの2種類(長野県産、青森県産)[ナフコ岩倉店]
本葛…オーサワジャパンの吉野本葛(近畿、四国、九州地方の野生の葛根)[一宮市 和楽]

玄米…岩倉市産[農家より直接購入]
当日のレシピ付属の説明の他に、共有しておきたいこととしてお話したのは下記の通りです。
◎りんごは皮と芯に農薬が溜まりやすいと聞きます。農薬は水に溶け出やすいので、一晩お水に浸けてから使うと良いです。
◎果実は種を育てる目的で実ります。種の周りは栄養価が高いので、りんごなど、ザックリ切り落としてしまわないで、種の周囲の固いところだけを取り除くようにすると勿体なく済むと思います。
◎さつまいもやりんごをいくつか買うならば、ぜひ2種類混ぜてください。品種によって秀でた栄養価も違ってくるので、単一の品種で摂るよりも、カバーし合って栄養の吸収がより効率的になると思います。
◎台所洗剤は裏に使用方法がきちんと書いてあって、“水1Lに対して0.75ml(料理用小さじ1杯は約5ml)”とあります。あらかじめ薄めて使うことをオススメします。